ケーススタディ

2017.12.06更新

【ご相談の内容等】

 30代

 女性

 職場の同僚男性と不貞(浮気)をしてしまい,奥さんから慰謝料300万円を請求する旨の内容証明郵便が届いた(奥さんには弁護士が就いていました。)。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 1 奥さんに対する慰謝料の問題

 私は,ご依頼を受けた後,すぐさま相手方弁護士に受任の連絡を行うとともに,事実関係を精査するための時間をいただきたい旨伝えました。

 そして,本件の事実関係を精査した上,裁判例等を参照しながら,慰謝料の減額要素を主張しました。

 最終的に,奥さんとの間で,裁判をせずに,慰謝料額100万円での和解に成功しました。

 

 

 2 相手男性に対する求償請求

 

 次に,私は,不貞を行った相手男性本人に対し,求償権に基づく請求をしました。

 今回のケースでは,Eメールでのやりとりや職場での関係性などから,相手男性の不貞関係に関する積極性が窺われました

 そのため,ご依頼者様より,相手男性の方が不貞に関する責任が重いケースだと考えられましたので,ご依頼者様:相手男性=4:6の責任割合であるとして,私は,相手男性に対し,100万円×0.6=60万円の求償請求をしました。

 しかしながら,相手男性は支払を拒否しました。

 そこで,訴訟を提起しました。

 訴訟において,ご依頼者様が,早期の解決を望んでいたことから,裁判において,こちら側が譲歩しました。

 最終的に,相手男性が,ご依頼者様に対し,55万円を支払うという内容で和解をしました。

 

 

 ※求償権について

 例えば,XさんとYさんが不貞をしてしまい,XさんがYさんの配偶者であるZさんから,慰謝料請求をされたとします。そして,XさんがZさんに対し,慰謝料全額の賠償をしたとします。

 

 求償権とは,不貞をされた方(Xさん)が慰謝料全額を支払った場合(=責任割合に基づく,自己の負担部分を超えて賠償の支払いを行った場合),不貞に関するXさんとYさんの責任割合に基づき,不貞相手(Yさん)に対してその一部の負担を請求できる権利のことを言います。

 

 

 

【弁護士の一言】

 不貞をしてしまって,不貞相手の配偶者(Zさん)から慰謝料請求をされ,実際に賠償を行った方(Xさん)もいらっしゃるかと思います。

 この場合,不貞相手(Yさん)に対し,責任割合に基づく求償請求ができる場合があります。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

 

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.05更新

【ご相談の内容等】

 30代

 女性

 元交際相手が既婚者であることを隠していたことが発覚したところ,元交際相手に対し,慰謝料を請求したい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様と協力して,「相手男性が既婚者であることを知らなかったことを裏付ける証拠」を集めました。

 そうしたところ,相手男性は,ご依頼者様に対し,既婚者でないという趣旨の内容をEメールにて送っており,これを収集しました。

 また,他にも証拠を収集した上で,相手男性に対し,内容証明郵便を送付し,交渉を始めました。

 交渉においては,こちらの手持ちの証拠を相手男性に仄めかしつつ,裁判になった場合の見通しをお伝えするなどしました。

 相手男性は,裁判を回避したいという意向を持っていたため,こちらも「裁判をしない」という点で譲歩しつつ,

 裁判をした場合の相場よりも高いと考えられる「慰謝料150万円」にて和解することに成功しました。

 解決まで「約2か月」のケースでした。

 

 

【弁護士の一言】

 弁護士が介入すると相手方は証拠を隠滅するおそれがあるため,場合によっては,弁護士が介入する前に,可能な限り証拠を集めておくことが有効な場合があります。

 今回のケースでは,敢えて,私が,相手方と交渉を開始するタイミングを遅らせ,ご依頼者様と協力して証拠収集を行いました。

 そして,必要な証拠が揃った段階で,相手方に畳みかけるように交渉を行い,成功しました。

 まずは,お気軽に,横浜〈関内・馬車道〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.05更新

【ご相談の内容等】

 30代

 女性

 元交際相手が既婚者であることを隠していたことが発覚したところ,元交際相手に対し,慰謝料を請求したい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様と協力して,「相手男性が既婚者であることを知らなかったことを裏付ける証拠」を集めました。

 そうしたところ,相手男性は,ご依頼者様に対し,既婚者でないという趣旨の内容をEメールにて送っており,これを収集しました。

 また,他にも証拠を収集した上で,相手男性に対し,内容証明郵便を送付し,交渉を始めました。

 交渉においては,こちらの手持ちの証拠を相手男性に仄めかしつつ,裁判になった場合の見通しをお伝えするなどしました。

 相手男性は,裁判を回避したいという意向を持っていたため,こちらも「裁判をしない」という点で譲歩しつつ,

 裁判をした場合の相場よりも高いと考えられる「慰謝料150万円」にて和解することに成功しました。

 解決まで「約2か月」のケースでした。

 

 

【弁護士の一言】

 弁護士が介入すると相手方は証拠を隠滅するおそれがあるため,場合によっては,弁護士が介入する前に,可能な限り証拠を集めておくことが有効な場合があります。

 今回のケースでは,敢えて,私が,相手方と交渉を開始するタイミングを遅らせ,ご依頼者様と協力して証拠収集を行いました。

 そして,必要な証拠が揃った段階で,相手方に畳みかけるように交渉を行い,成功しました。

 まずは,お気軽に,横浜〈関内・馬車道〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.02更新

【ご相談の内容等】

 30代

 男性

 交通事故に遭ったところ,相手保険会社から提示された賠償額(特に傷害慰謝料額)に納得がいかない。 

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,本件事故に関する一切の資料(診断書や診療報酬明細書等の医療記録)の取り寄せを行いました。

 その上で,本件事故を原因としてご依頼者様に生じた症状の程度や治療内容等を丁寧に分析しました。

 そして,その分析により得られた結果を踏まえ,相手方保険会社と書面及び電話で交渉を行いました。

 最終的に,未だ裁判をしていない交渉段階にもかかわらず,裁判基準(裁判を最後まで戦った場合に認められるであろうと予測される金額)の満額に相当する金額で早期に示談することができました。

 なお,一般的に,裁判をした場合には弁護士費用が(追加で)掛かることや貨幣の時間価値の考え方に照らし,裁判基準から割り引いて賠償額の提示を行うことが保険会社の実務的慣行となっているところです。

 今回のケースは,相手保険会社に対し,ご依頼者様の重い受傷状況等を理解していただくことができ,裁判をせずに,裁判基準の満額相当を獲得することができました。

 

 

【弁護士の一言】

 保険会社との交通事故の傷害慰謝料その他賠償金の交渉に関し,弁護士が介入することで,裁判基準を前提とした効果的な交渉を行うことができます。

 また,弁護士費用特約(いわゆる弁特)が利用できる場合には,ご依頼者様に,原則として経済的負担はございません(交通事故の初回相談は無料で承っております。)。

 まずは,横浜(馬車道,関内)の弁護士の木下正信にお気軽にご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.02更新

【ご相談の内容等】

 30代

 男性

 交通事故に遭ったところ,相手保険会社から提示された賠償額(特に傷害慰謝料額)に納得がいかない。 

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,本件事故に関する一切の資料(診断書や診療報酬明細書等の医療記録)の取り寄せを行いました。

 その上で,本件事故を原因としてご依頼者様に生じた症状の程度や治療内容等を丁寧に分析しました。

 そして,その分析により得られた結果を踏まえ,相手方保険会社と書面及び電話で交渉を行いました。

 最終的に,未だ裁判をしていない交渉段階にもかかわらず,裁判基準(裁判を最後まで戦った場合に認められるであろうと予測される金額)の満額に相当する金額で早期に示談することができました。

 なお,一般的に,裁判をした場合には弁護士費用が(追加で)掛かることや貨幣の時間価値の考え方に照らし,裁判基準から割り引いて賠償額の提示を行うことが保険会社の実務的慣行となっているところです。

 今回のケースは,相手保険会社に対し,ご依頼者様の重い受傷状況等を理解していただくことができ,裁判をせずに,裁判基準の満額相当を獲得することができました。

 

 

【弁護士の一言】

 保険会社との交通事故の傷害慰謝料その他賠償金の交渉に関し,弁護士が介入することで,裁判基準を前提とした効果的な交渉を行うことができます。

 また,弁護士費用特約(いわゆる弁特)が利用できる場合には,ご依頼者様に,原則として経済的負担はございません(交通事故の初回相談は無料で承っております。)。

 まずは,横浜(馬車道,関内)の弁護士の木下正信にお気軽にご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.01更新

【ご相談の内容等】

 20代

 女性

 既婚男性と不貞(不倫)したところ,その男性の妻から慰謝料200万円の請求を受けた(内容証明郵便が自宅に届いた。)。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,相手女性を含めた関係者への聞き取り調査を行いました。

 その結果を踏まえ,相手女性と直接に交渉を行いました(相手女性には弁護士が就いていませんでした。)。

 そして,私は,相手女性が「何に対して一番怒りを感じているのか」を突き止めるよう努めました。

 一筋縄ではいきませんでしたが,ご依頼者様と何度も協議をした上で,相手女性と交渉を続けました。

 交渉の中で,私は,相手女性は,ご依頼者様と夫との不貞関係において夫が不貞に積極的であったことは自覚している一方,ご依頼者様と夫が今後も面会・Eメールその他のやりとりを続けることが「一番嫌」だと感じました。

 その後も粘り強く交渉を続けた結果,との接触禁止条項等を挿入することを条件に,慰謝料額をゼロとする内容で和解をすることができました。

 そして,私と相手女性との間で和解書を取り交わし,清算条項(平たく言うと,ご依頼者様と相手女性はお互いに紛争を蒸し返すことができなくなる条項です。)も挿れましたので,今後,ご依頼者様は,相手女性から,追加的に金銭請求をされることが一切なくなりました。

 

 

【弁護士の一言】

 当事者同士の交渉では,ついつい話が感情的になりがちです。

 弁護士を代理に立てることで,相手女性に対して様々な角度から提案をすることができます。

 まずはお気軽にご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.01更新

【ご相談の内容等】

 20代

 女性

 既婚男性と不貞(不倫)したところ,その男性の妻から慰謝料200万円の請求を受けた(内容証明郵便が自宅に届いた。)。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,相手女性を含めた関係者への聞き取り調査を行いました。

 その結果を踏まえ,相手女性と直接に交渉を行いました(相手女性には弁護士が就いていませんでした。)。

 そして,私は,相手女性が「何に対して一番怒りを感じているのか」を突き止めるよう努めました。

 一筋縄ではいきませんでしたが,ご依頼者様と何度も協議をした上で,相手女性と交渉を続けました。

 交渉の中で,私は,相手女性は,ご依頼者様と夫との不貞関係において夫が不貞に積極的であったことは自覚している一方,ご依頼者様と夫が今後も面会・Eメールその他のやりとりを続けることが「一番嫌」だと感じました。

 その後も粘り強く交渉を続けた結果,との接触禁止条項等を挿入することを条件に,慰謝料額をゼロとする内容で和解をすることができました。

 そして,私と相手女性との間で和解書を取り交わし,清算条項(平たく言うと,ご依頼者様と相手女性はお互いに紛争を蒸し返すことができなくなる条項です。)も挿れましたので,今後,ご依頼者様は,相手女性から,追加的に金銭請求をされることが一切なくなりました。

 

 

【弁護士の一言】

 当事者同士の交渉では,ついつい話が感情的になりがちです。

 弁護士を代理に立てることで,相手女性に対して様々な角度から提案をすることができます。

 まずはお気軽にご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

前へ

entryの検索

関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?

お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。

どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ