ケーススタディ

2018.02.23更新

【ご相談の内容等】

 50代

 女性

 音信不通となっていた兄が死亡したところ,他に相続人はおらず,妹である私が唯一の相続人になると思われる。

 兄には,預貯金などのプラスの財産はなく,借金などの負債があるのみである。

 相続放棄を行いたい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,速やかに,家庭裁判所に対し,相続放棄の申述を行うため,書類の準備を始めました。

 ここで,相続放棄とは,相続開始によりいちおう生じた相続の効果を,全面的に・確定的に消滅させる行為をいい,相続放棄を行った場合,相続人は,「はじめから相続人でなかったものとみなされ」「一度も相続財産を取得しなかったこと」になります。つまり,相続放棄を行った方は,プラスの財産も,マイナスの財産も含めて,一切を相続しないことになります。

 家庭裁判所に対し,相続放棄の申述を行うためには,「被相続人(亡くなられた方)の住民票除票又は戸籍附票」,「申述人(相続放棄する方)の戸籍謄本」などを準備する必要があります。

 そして,相続放棄は,原則として「自己のために相続の開始があったことを知った時から3箇月以内(熟慮期間)」に行う必要がございます(ただし,場合により,利害関係人等の請求により熟慮期間を伸長するよう裁判所に求めることも可能です。)。

 そのため,必要書類の準備をスピーディーに行う必要があり,私は,同時並行的に,戸籍謄本その他の書類を収集しました。

 そして,ご依頼者様のお話を踏まえ,相続放棄申述書を作成し,収集した書類一式とともに,家庭裁判所に提出しました。

 その結果,無事,家庭裁判所より,相続放棄の申述を受理する審判が行われ,相続放棄が成立しました。

 

 

【弁護士の一言】

 相続放棄は,必要書類を熟慮期間内に集め家庭裁判所に提出する必要があるため,スピーディに作業を進める必要があります。

 まずは,お気軽に横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.15更新

【ご相談の内容等】

 50代

 男性(弟)

 姉に300万円を貸し付けたが,これを姉は「もらったものだ。」と言い張り,埒があかない。

 お金を貸して以降,姉から,定期的にお金をもらっており,私は,これを貸付金に対する返済だと考えていた。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様と協議のうえ,相手方に対し,支払を督促する内容証明郵便を送付しました。

 そして,その内容証明郵便を受領した相手方は,弁護士を就けて応戦してきました。

 相手方弁護士は,「そもそも,300万円は,母の介護のための資金として,もらったものだ(=贈与)。また,相手方から弟への送金は,別口の債務の返済だ。」と主張・反論してきました。

 私は,ご依頼様と相談のうえ,裁判所に対し,民事調停を申立てました。

 そして,民事調停において,私は,ご依頼者様は,親族である相手方を信頼して契約書を作成しなかったこと,今回の貸付以外に,相手方がご依頼者様に送金をする理由は無く,相手方のご依頼者様に対する定期的な送金は,今回の貸付の返済以外に考えられないことなどを書面で提出しました。

 また,契約書は無いものの,相手方からご依頼者様に対する送金の履歴などを証拠として提出しました。

 最終的に,相手方が,ご依頼者様に対し,貸付金300万円の85%に相当する255万円を支払う形で,和解しました。

 

 

【弁護士の一言】

 親族間のトラブルの場合,ついつい感情的になり建設的な話し合いができない場合がございます。

 弁護士は,客観的な第三者の立場から,ご依頼者様の利益が最大化されるよう,主張を展開していきます。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.09更新

【ご相談の内容等】

 30代

 女性

 元交際相手が既婚者であることを隠していたことが発覚したところ,元交際相手に対し,貞操権侵害を理由とする慰謝料を請求したい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様のご事情を詳しくお聞きしたうえ,相手方に対し,内容証明郵便を発送しました。
 そして,内容証明郵便を受領した相手方は,別の弁護士に依頼をしたため,その弁護士との交渉を開始しました。
 ここで,私は,ご依頼者様からお聴きした内容(ご依頼者様と相手方との交際期間が長いこと,ご依頼者様のご年齢,相手方が結婚を仄めかしていたこと,ご依頼者様の被った精神的苦痛が甚大であることなど。)を踏まえ,相手方弁護士に対し,こちらの主張をまとめた書類を送付しました(その書面の内容は,「仮に,このケースが裁判に移行した場合でも,一貫した主張ができること」を意識したものになっています。)。
 交渉は難航しましたが,最終的に,相手方が,ご依頼者様に対し,慰謝料200万円を支払うことを内容とする和解書を取り交わすことができました。

 解決まで「約3か月」掛かったケースでした。

 

 

【弁護士の一言】

 弁護士にご依頼いただければ,弁護士に交渉窓口を一本化し,相手方との交渉を一手に担います。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.09更新

【ご相談の内容等】

 30代

 女性

 元交際相手が既婚者であることを隠していたことが発覚したところ,元交際相手に対し,貞操権侵害を理由とする慰謝料を請求したい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様のご事情を詳しくお聞きしたうえ,相手方に対し,内容証明郵便を発送しました。
 そして,内容証明郵便を受領した相手方は,別の弁護士に依頼をしたため,その弁護士との交渉を開始しました。
 ここで,私は,ご依頼者様からお聴きした内容(ご依頼者様と相手方との交際期間が長いこと,ご依頼者様のご年齢,相手方が結婚を仄めかしていたこと,ご依頼者様の被った精神的苦痛が甚大であることなど。)を踏まえ,相手方弁護士に対し,こちらの主張をまとめた書類を送付しました(その書面の内容は,「仮に,このケースが裁判に移行した場合でも,一貫した主張ができること」を意識したものになっています。)。
 交渉は難航しましたが,最終的に,相手方が,ご依頼者様に対し,慰謝料200万円を支払うことを内容とする和解書を取り交わすことができました。

 解決まで「約3か月」掛かったケースでした。

 

 

【弁護士の一言】

 弁護士にご依頼いただければ,弁護士に交渉窓口を一本化し,相手方との交渉を一手に担います。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.09更新

【ご相談の内容等】
 40代
 男性
 妻と不貞(浮気)した男性に対し,慰謝料を請求したい。
 ただ,今回だけは,妻を許すつもりであり,妻と別居の予定もなく,離婚する予定も無い。

 不貞相手(浮気相手)に対し,慰謝料を請求したい。

 一方で,私と妻の財布は共通なので,妻に対する求償請求は防ぎたい。

 

 


【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者のご意向を踏まえ,相手方に対し,内容証明郵便を発送しました。

 そして,内容証明郵便を受領した相手方は,別の弁護士に依頼をしたため,その弁護士との交渉を開始しました。

 ここで,私は,ご依頼者様からお聴きした内容(ご依頼者様と奥様の婚姻期間は長期間にわたること,不貞期間が長いこと,不貞回数が多いことなど。)を踏まえ,

 相手方弁護士に対し,こちらの主張をまとめた書類を送付しました(その書面の内容は,「仮に,このケースが裁判に移行した場合でも,一貫した主張ができること」を意識したものになっています。)。

 交渉は難航しましたが,最終的に,相手方が,ご依頼者様に対し,慰謝料60万円を支払うとともに,相手方は,ご依頼者様の奥様に対する求償権を放棄することなどを合意し,和解書を取り交わすことができました。

 

 ※慰謝料額は60万円ですが,相手方の,ご依頼者様の奥様に対する求償請求を排除できたことで,ご依頼者様と奥様を経済的に一体としてみると,約120万円の価値がある和解ということになります。

 

 


【弁護士の一言】

 当事務所では,男女問題・離婚問題の案件を多数扱っており,ノウハウも蓄積しております。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

 

 

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.08更新

【ご相談の内容等】

 40代

 女性(母)

 息子は女性と同棲していたが,同棲相手の金品を盗んだとして逮捕された。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,すぐに,ご子息様(被疑者)の接見に行きました。

 そして,私は,ご子息様より,「被害者女性と示談交渉をしてほしい。」とのご意向を伺いました。

 また,私は,ご子息様に対し,反省文を書くようお願いをし,白紙の差し入れを行いました(反省文は,後日,お預かりしました。)。

 ご子息様のご意向を受け,ご依頼者様(母)より示談交渉のために金員をお預かりしたうえ,被害者女性と示談交渉を開始しました。

 示談交渉においては,私は,被害者に対し,ご子息様の書いた反省文を提示しつつ,示談金を支払う意向がある旨をお伝えし,できる限り,誠意ある対応を心掛けました。

 その結果,無事,被害者女性と示談することができ,示談書を取り交わしました。

 その示談書と反省文を検察庁に提出した結果,ご子息様は不起訴処分となりました。

 

 

【弁護士の一言】

 刑事事件はスピードが命です。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士の木下正信までご相談くださいませ。

 

 

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.07更新

【ご相談の内容等】

 40代

 男性

 半年ほど前に,妻と離婚を前提に別居した。別居の際に,妻との間で,婚姻費用の支払額を毎月30万円とする合意書を取り交わしてしまった。

 ただ,その後,適正な婚姻費用額は毎月18万円前後であることを知った。

 婚姻費用の減額交渉を行ってほしい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,相手女性(妻)との交渉の準備を始めました。

 まず,私は,相手女性に対し,ご依頼者様のお考えなどをまとめた内容証明郵便を送付しました。

 しかしながら,同書面を受けた,相手女性の態度は頑なであったうえ,弁護士でない友人が相手女性の交渉の窓口となることを希望したため,早期に,婚姻費用に関する家事調停の申立てを行い,話し合いのフィールドを裁判所に移しました。

 裁判所においては,合意書はご依頼者様の真意を反映しないものとして無効であること,ご依頼者様の収入が減少したことなどを主張しました。

 最終的に,調停において,相手女性との間で,婚姻費用額を毎月20万円とする形で合意するに至りました。

 

 

【弁護士の一言】

 速やかに調停の申立てを行い,話し合いのフィールドを裁判所に移すことで,冷静に議論ができる可能性がございます。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.07更新

【ご相談の内容等】

 50代

 女性

 数年前に,消費者金融(1社)から借り入れを行い,これまで,返済をしてきた(返済額:毎月2万円)。

 しかし,会社を退職したことに伴い,毎月2万円の返済が困難になった。

 残債務は約30万円ある。

 債務整理のお願いをしたい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,消費者金融と交渉を行うための準備を開始しました。

 まず,私は,ご依頼者様に対し,会社に勤務していた時と退職後の現在の収支の状況に関するメモの作成をお願いしました。

 ご依頼者様は,これまで,家計簿などを書いたことなかったため,上記収支に関するメモを作成するのに苦労されておられましたが,ご自身のこれまでの生活を振り返りながら,メモを作成していただきました。

 私は,そのメモなどを参照しながら,消費者金融と交渉を行いました。

 最終的に,消費者金融との間で,「月々の返済額:約3000円」,「返済回数約100回」という長期低額分割弁済の内容にて和解することができました。

 

 

【弁護士の一言】

 債務整理の問題においては,ご依頼者様自身の生活を振り返り,見つめ直す作業が必要な場合があります。

 弁護士が,皆様の人生の再出発のサポートをいたします。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.07更新

【ご相談の内容等】

 50代

 女性

 数年前に,消費者金融(1社)から借り入れを行い,これまで,返済をしてきた(返済額:毎月2万円)。

 しかし,会社を退職したことに伴い,毎月2万円の返済が困難になった。

 残債務は約30万円ある。

 債務整理のお願いをしたい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,消費者金融と交渉を行うための準備を開始しました。

 まず,私は,ご依頼者様に対し,会社に勤務していた時と退職後の現在の収支の状況に関するメモの作成をお願いしました。

 ご依頼者様は,これまで,家計簿などを書いたことなかったため,上記収支に関するメモを作成するのに苦労されておられましたが,ご自身のこれまでの生活を振り返りながら,メモを作成していただきました。

 私は,そのメモなどを参照しながら,消費者金融と交渉を行いました。

 最終的に,消費者金融との間で,「月々の返済額:約3000円」,「返済回数約100回」という長期低額分割弁済の内容にて和解することができました。

 

 

【弁護士の一言】

 債務整理の問題においては,ご依頼者様自身の生活を振り返り,見つめ直す作業が必要な場合があります。

 弁護士が,皆様の人生の再出発のサポートをいたします。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.07更新

【ご相談の内容等】

 40代

 女性

 弟が,コンビニエンスストアで商品・お金を盗んだため,逮捕された。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,すぐさま,弟様の接見に行きました。

 そして,弟様より,示談交渉を行うご意向をお聞きしました。

 また,この段階で,私は,弟様に対し,反省文をお書きいただくよう,お願いしたうえ,事前に準備していた白紙を警察署に差し入れました。

 弟様の示談交渉のご意向を受け,ご依頼者様より,示談のために使うお金をお預かりしたうえ,被害者(コンビニエンスストアの店長)と示談交渉を開始しました。

 被害者の処罰感情は強かったものの,何とか,示談を成立させることができ,被害届を取り下げることなどを内容とする示談書を取り交わすことができました。

 私は,上記示談成立後,警察署に戻り,弟様より,完成した反省文を受け取りました。

 そして,私は,検察庁に対し,「報告書」に「示談書」と「反省文」を添えて提出し,早期の身柄解放を訴えました。

 以上のやりとりは,全てご依頼をいただいたその日のうちに行うことができました。

 最終的に,弟様は,不起訴処分となり,釈放されました。

 

 

【弁護士の一言】

 刑事事件は,スピードが命です。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

前へ

entryの検索

関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?

お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。

どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ