ケーススタディ

2019.09.24更新

【ご相談の内容等】

 30代

 男性

 ホームページ製作業務を受託し,既に,商品の納品も行ったが,買主がクレームをつけてきた。

 既に受け取った報酬などの返還請求を受けており,対応を相談したい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様に対し,相手方に対する連絡書面作成のアドバイスを行いました。

 法的な文書を作成するためには,ご依頼者様が認識している事実関係を,法的な主張に整理する必要があります。

 また,相手方に送付した書面は,今後,仮に,法的な手続きに移行する場合には,証拠として利用される可能性もあること等から,一貫した主張を行う必要があります。

 バックアッププラン(窓口はご依頼者様としつつ,弁護士が裏から法的アドバイスを行うプラン。3か月/7万円(税別))でのご依頼であったため,ご依頼者様が作成された書面について,私は,様々な角度からアドバイスを行いました。

 そして,連絡書面をご依頼者様において相手方に郵送した結果,相手方にその請求を断念させることに成功しました。

 

 

【弁護士の一言】

 まずは,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2018.03.13更新

【ご相談の内容等】

 損害保険会社

 当社の契約者が,交通事故に遭ったところ,相手方より,「➀自己の責任は全て契約者にある②車体全体の修理をする必要がある」などと主張しており,対応に苦慮している。

 今後の交渉・訴訟対応をお願いしたい。

 

 

【ご依頼後の弁護士に対応】

 私は,ご依頼を受けた後,まず,交通事故の当事者である契約者様より,事故当時の状況,事故後の相手方とのやりとりの状況などを詳しくお伺いしました。

 また,損害保険会社様に出向いたうえ,保険会社がお持ちの資料をお預かりするとともに,相手方との交渉の方針や見通しについて協議しました。

 ご依頼者様及び保険会社からのヒアリングを踏まえ,相手方と交渉しました。

 交渉においては,訴訟になる可能性が高いケースと踏んでいましたので,訴訟になった場合を想定した一貫した主張を心掛けました。

 結局,交渉では示談は成立せず,相手方(原告)より訴訟を提起されました。

 私は,訴訟においては,交渉と同様の一貫した主張をするとともに,いくつかの新たな証拠も提出しました。

 具体的には,①過失割合に関して,事故状況に関する調査報告書を提出し,物件事故報告書の記載内容を争いました。

 また,②相手方車両の修理額に関し,工学・物理学的観点から,相手方車両に加わった衝撃などを分析し,全面的に争いました。

 最終的に判決までもつれ込みましたが,①過失割合については,相手方の提出していた物件事故報告書の記載を覆すことができ,また②相手方車両の修理額については,こちらの主張が概ね認められ,相手方の過剰な修理要求を退けることに成功しました。

 

 

【弁護士の一言】

 交渉段階から弁護士にご依頼いただいた場合,これまでの経験などを踏まえ,仮に訴訟となった場合に備えて一貫した主張を展開します。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

 

投稿者: 弁護士木下正信

2018.02.06更新

【ご相談の内容等】

  株式会社

 「労災問題と,それに関する役員等の法的責任」について法令等を調査し,レポートを提出してほしい。

 

 

【弁護士の対応】

 私は,顧問会社よりご要望をいただいた後,担当者より,「具体的にどういった場面を想定されているか」についての聴き取りをしたうえで,法令や文献等を調査し,レポートにまとめました。

 そして,PDFファイルに変換し,ご要望をいただいたその日のうちに,担当者にEメールにより送信しました。

 これに対し,同PDFファイルを受領した担当者より,簡単に,ご質問を頂戴しました。

 私は,速やかに,Eメールにてその質問に回答しました。

 

 

【弁護士の一言】

 会社経営をされていると,「これは法律上どうなっているのか」「法律上許されるのか」と疑問に思う場面に遭遇することもあるかと思います。

 法律顧問契約を締結いただいた場合,電話,Eメール,SNS(LINEやFacebookメッセンジャーなど)等の適宜の方法により,「気軽に」「便利に」ご相談いただくことが可能です。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

 

 

投稿者: 弁護士木下正信

2018.01.25更新

【ご相談の内容等】

 会社

 解雇した元従業員から,解雇は無効であるとして,労働審判の申立てをされた。

 労働審判の対応をお願いしたい。

 

 

【法律顧問契約に基づく弁護士の対応】

 今回,私のもとにご相談に来られた段階で,既に労働審判期日が決まっているような状況でしたが,私は,その日に入っていた予定を取りやめ,優先的に顧問会社の労働審判の対応を行いました

 労働審判は,短期決戦であり,裁判所に対し,速やかに証拠を収集・提出する必要があります。

 そこで,私は,複数の関係者からヒアリングを行うとともに,元従業員の在職中の勤務状況の資料等を収集し,裁判所に提出しました。

 その結果,労働審判の中で,元従業員の要求する金額の5分の1の解決金を支払う形で,和解し早期解決に導くことができました。

 

 

【弁護士の一言】

 法律顧問契約を締結いただいた場合には,可能な限り,優先的な対応をお約束します。

 また,労働審判においては迅速な対応が要求されますので,専門性を有する弁護士がお手伝いできる場合があります。

 まずは,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.25更新

【ご相談の内容等】

 損害保険会社

 従業員(事案担当者)との定期的な勉強会を行い,又,法律セミナーを行ってほしい。

 

 

【セミナーの内容】

 顧問会社様の従業員からの事前のヒアリングにより,「刑事手続の流れが分かると,交通事故の当事者(顧客)に説明がしやすい。」「刑事責任は問われないけど,民事責任は問われる時があるって本当でしょうか?」などという声を頂戴していました。

 そこで,今回のセミナーでは,架空の交通事故の事例を用いて,刑事手続の流れや「民事責任や刑事責任」の違いなどをご説明しました。

 顧問会社様にお伺いした上で,1時間強ほどお時間をいただき,私から講義形式でお話をした上で,適宜,質疑応答の時間を設けました。

 法律の言葉は馴染みがないもので,一度では理解が難しいものですが,私は,例えば,裁判のシステムを「料理」に喩えるなどして(裁判のシステムでは,裁判所が「料理人」であり,当事者が裁判所が料理をするための「材料」を提供する。料理人である裁判所は,レストラン(=裁判所)にいるので,基本的に自ら材料を集めたりすることはない。当事者が提供する材料により料理の内容(=裁判所が下す『判決』)を一定程度コントロールすることができ,例えば,当事者が材料として「魚」を提供したにもかかわらず,「肉料理」が出てくることはない。),できる限り,イメージをもってもらえるよう,また,記憶にとどめてもらえるよう,工夫した説明を行いました。

 

 

【弁護士の一言】

 法律顧問契約をいただいた場合,弁護士が顧問会社様に出向いた上で,法律セミナーを行うことができます。

 また,福利厚生の一環として,顧問会社様の従業員の方にご相談いただくことも可能です。

 まずは,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士の木下正信までお問合せくださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.15更新

【ご相談の内容等】

 飲食サービス業

 40代

 男性

 現在,結婚5年目であるところ,妻にはまだ伝えていないが,妻との離婚を考えている。

 私名義の住宅ローンの後処理の問題などが気がかりである。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,従業員の方とお会いして直接お話を聞きました。

 よくよく話を聞いてみると,まだ離婚に向けた具体的な動きをする段階ではありませんでした。

 そこで,まず,私は,従業員の方に対し,離婚の方法・種類(協議離婚,調停離婚,裁判離婚)の説明や,各離婚方法のメリット・デメリットの説明を行いました。

 また,住宅ローンの後処理の問題について,現時点で考えられる問題点などのお話をしました。

 併せて,離婚に踏み切るか決めかねていたようでしたので,より一般的に,離婚のメリット・デメリットについてのアドバイスもさせていただきました。

 

 

【弁護士の一言】

 法律顧問契約を締結していただいた場合,会社従業員の福利厚生の一環として,従業員の個人的な法律相談をしていただくことも可能です。

 また,会社経営者様のご家族のご相談にも対応いたします。

 まずはお気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

 

投稿者: 弁護士木下正信

2017.12.14更新

【ご相談の内容等】

 損害保険会社(一部上場企業)

 高速道路において交通事故が発生したところ,相手方(原告)が交通事故と無関係な部分を含めて過大・過剰な修理費用を請求してきており,困っている。

 このような過大・過剰な請求を認めてしまえば,悪しき先例として残ることになるし,会社の評判にも関わるため,毅然とした訴訟対応を行ってもらいたい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 私は,ご依頼を受けた後,ご依頼者様から,裁判資料(訴状,証拠資料等の相手方が裁判所に提出した資料)を受け取り,こちらの主張を行うための準備を行いました。

 まず,相手方が裁判所に証拠として提出していた調査報告書を精査しました。その結果,この調査報告書の分量は100頁以上の分量はあり事故車両の写真も相当数掲載されているものの,本件事故直後に相手方車両の損傷状況を撮影した写真は数枚しか存在しないことや相手方の主張に矛盾が生じている点を発見しました。

 次に,私は,調査報告書から得られた情報を元に,複数の関係者からヒアリングを行った上,相手方の主張の矛盾点・不自然な点を更に洗い出す作業を行いました。

 また,今回のケースは物理学的・工学的な知識が必要な場合でしたので,物理学的・工学的見地からケースを検討しました。

 そして,物理学的・工学的な観点から,「相手方の主張は,筋が通っていないこと」を書面で裁判所に伝えました。

 これらの訴訟対応の結果,最終的に,相手方の過大・過剰な請求を退ける判決を獲得しました。

 

 

【弁護士の一言】

 相手方から過剰・不当な請求をされた場合,悪しき先例を作らないために,毅然とした態度で相手方の請求を突っぱねることが必要な場合があるかと思います。

 このような不当請求に対する交渉や訴訟の対応は,弁護士がその専門性を生かしてお手伝いできる場合があります。

 まずは,お気軽に,横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信までご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

前へ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?

お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。

どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ