弁護士コラム

2019.06.30更新

 横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。


 法学教室2019年7月号(有斐閣)を読みました。

 法学教室2019年7月号 弁護士 有斐閣

 

 
 1特集
 今回の特集は,【講義・刑法の重要判例】でした。



 ①過失犯における結果回避可能性(最判平成15年1月24日判時1806号157頁)
 ②中立的行為による幇助(最決平成23年12月19日刑集65巻9号1380頁)
 ③名誉棄損における真実性の誤信(最決平成22年3月15日刑集64巻2号1頁)
 ④親族相盗例の適用範囲(最決平成20年2月18日刑集62巻2号37頁)
 ⑤電子計算機使用詐欺における「虚偽」の情報(最決平成18年2月14日刑集60巻2号165頁)
 ⑥放火罪における「公共の危険」(最決平成15年4月14日) 

 の近時の6つの重要判例について,リーディングケースとなる判例を踏まえた論文はどれも読みごたえがありました。

 


 なお,橋爪隆教授のはしがきによれば,「重要判例といっても,大雑把に分類すれば,2つのタイプがあり,それぞれに「正確な理解」を難しくさせる事情がある。まず,学説の議論を牽引するタイプの判例である。たとえば因果関係,正当防衛,詐欺罪などの領域は,重要判例を契機として,学説が深化を遂げていったということができる。」「これに対して,重要な判例の中には類似の事例が必ずしも多くなく,また,学説上も十分に検討されずに,いつの間にか議論が固定化しているものも少なくない。」「今回の特集では,後者のグループの判例を中心として」選んだとのことでした。


 2刑法事例の歩き方――判例を地図に


 刑法事例の歩き方の第4回目のテーマは,『過剰防衛』でした。
 過剰防衛については,行為の捉え方なども絡んで,受験生の時には,なかなか難しい分野でした。

 最判平成9年6月16日刑集51巻5号435頁,最決平成21年2月24日63巻2号1頁などの過剰防衛に関する重要判例の理解の深化に役立ちました。

 

 3判例セレクト

 

 最決平成31年2月12日裁時1718号1頁(離婚訴訟の被告が原告の不貞行為の相手方に対して提起した損害賠償請求訴訟は,人事訴訟法8条1項の関連請求に該当するか?→該当する。)

は実務上,重要だと思いました。

 


 今回学んだ知識を,今後の業務においても,生かしていきたいと思います。令和元年7月も頑張っていきます!

 

 

投稿者: 弁護士木下正信

関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?

お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。

どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ