ケーススタディ

2017.11.19更新

 

【ご相談の内容等】

 30代

 女性

 勤務先の上司からセクハラ発言を受けて精神的苦痛を受け,出社できない状態となったので,上司又は会社に対して損害賠償請求したい。

 

 

【ご依頼後の弁護士の対応】

 ご依頼を受けた後,早速,上司又は会社に対し損害賠償請求を行う準備を始めました。

 そして,直接的な加害者は上司であるものの,上司は一般私人であり資力に限界があり,賠償金の回収ができない可能性があるため,会社に対しても,民法715条の使用者責任(簡単に言うと,従業員が働くことで利益を受ける会社は,従業員の不祥事に対しても責任を負うという条文です。)に基づき,損害賠償の請求を行いました。

 本件では,セクハラ発言それ自体を裏付ける録音・録画は存在しないものの,上司がセクハラ発言自体を認め,謝罪する書面が証拠として残っていたことから,同証拠を用いつつ,相手会社と交渉を行いました。

 また併せて,本件を契機にご依頼者様の持病が悪化した部分があったことから,ご依頼者様に診断書作成その他証拠の保全をお願いしました。

 そして,最終的に,相手会社が,ご依頼者様に対し,解決金として金100万円を支払う形で,裁判をせずに和解することができました。

 ご依頼を受けてから,解決まで約「2か月」掛かった案件でした。

 

 

【弁護士の一言】

 弁護士がご依頼を受けた場合には,窓口をすべて弁護士に一元化するため,ご依頼者様ご本人が,加害者や会社との煩わしい交渉を行う必要はありません。

 また,弁護士は,法律知識を駆使し,金銭の回収可能性の観点から交渉相手を吟味し,スピーディーに対応いたします。

 そして,その交渉により,得られた利益は,そのままご依頼者様の利益となります。

 まずはお気軽にご相談くださいませ。

投稿者: 弁護士木下正信

entryの検索

関内、日本大通り、元町・中華街で弁護士をお探しの方へ

関内、日本大通り、元町・中華街で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?

お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ
関内、日本大通り、元町・中華街で弁護士をお探しの方へ

関内、日本大通り、元町・中華街で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。

どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ