弁護士コラム

2020.06.05更新

横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。

 


法学教室2020年6月号(有斐閣)を学習しました。

 


1特集1
今回の特集1は,「国家的法益に対する罪の論点」でした。

具体的には,

Ⅰ 公務執行妨害罪の論点
Ⅱ 犯人蔵匿等罪の論点
Ⅲ 証拠隠滅等罪の論点
Ⅳ 偽証罪・虚偽告訴罪の論点
Ⅴ 司法に対する罪の共犯関係・親族関係
Ⅵ 賄賂罪における「職務に関し」の意義

という内容でした。

 

 刑法というと,人を殺した場合の殺人罪(刑法199条)や,窃盗罪(刑法235条)や詐欺罪(246条)等の財産犯に目がいきがちですが,国家的法益に関する罪は,日常生活においてしばしば問題となり得る(例えば,デモ行進を行った際に,警察官に対し暴行を加えた場合には公務執行妨害罪が問題となり得る)ところです。論点を整理し,理解を深めることができました。
 

 

2時の問題 新型コロナウイルスの感染拡大と労働法上の諸問題
 時の問題として,「新型コロナウイルスの感染拡大と労働法上の諸問題」に対する論考がありました。

 解雇・雇止め等の法規制,休業手当と雇用調助成金,テレワークと労働時間の管理について,具体的な対応策や問題点を整理することができました。

 とりわけ,テレワークと労働時間の管理については,その必要性が指摘されつつも,

「テレワークガイドラインでは,できるだけ労働時間が当事者によって恣意的に操作されないよう,客観的な把握をするように求めている。しかし,このやり方に従ったとしても,例えばパソコンのログインをせずに仕事をして労働時間を過少報告したり,逆にログインして仕事をしているように見せかけながらパソコンの前で携帯ゲームをするなどの,労働者による不正は防ぎきれない。また他方,使用者からの圧力で,労働者がやむを得ず実際の労働時間よりも短く申告した場合には,在宅労働であれば全て自宅の中の出来事なので,事後に不正があったことを証明するのは簡単ではないだろう。テレワークは,オフィスや工場での労働に比べて,労働時間の客観的な把握が極めて難しい働き方と言わざるを得ないのである。」との問題点が指摘されていました。

 従来の労働者概念で捉えきることが可能かも含めて,今後も検討していきたいと思います。

 



3刑法事例の歩き方――判例を地図に
 第14回のテーマは「強盗致死罪」でした。時系列を整理し,事実関係を丁寧に分析すること,犯罪構成要件の趣旨・要件を正確に理解し,その物差しを踏まえた検討を行うことの重要性を再認識しました。


今月も,頑張っていきます!
 

投稿者: 弁護士木下正信

2020.05.07更新

 横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。

 
 法学教室2020年5月号(有斐閣)を学習しました。
 

1特集

今回の特集は,「ステップアップ憲法」でした。

Ⅰ 自衛隊の海外派遣
Ⅱ 検閲と事前抑制
Ⅲ 財産権の保障
Ⅳ 二院制
Ⅴ 法令違憲と適用違憲
Ⅵ 人権条約の「適用」

 という内容です。


 日常生活における憲法が大きくかかわっていることを再確認することができました。
 

 


2「憲法 教科書のその先へ」

第2回のテーマは,「立法不作為の違憲審査」でした。

 立法不作為の違憲審査については,最大判昭和51年4月14日民集30巻3号223頁と在外国民選挙訴訟(最大判平成17年9月14日民集59巻7号2087頁)の関係性や,その射程論等の様々な論点がありますが,理解を深めることができました。

 

 

3事例から考える刑事訴訟法

 第5講のテーマは,「 犯行再現実況見分調書(上)」でした。

 伝聞法則とは,詰まるところ,証拠の推認過程の理解を問うものであることが再確認できました。

 

 

今月も,頑張っていきます!

 

投稿者: 弁護士木下正信

2020.04.16更新

 横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信です。

 

 令和元年度・重要判例解説(有斐閣)を読みました。

 

 令和元年度 重要判例解説

 

 「重要判例解説」とは,当該年度に出た重要判例(最高裁判例のみならず,下級審の裁判例も含む。)を掲載した法律雑誌です。
  
 最高裁判例は,実務家にとって,代理人活動を行う上で常に念頭に置かなければならない存在ですので,その内容をチェックしていく必要があります。
 
 重要判例解説は,毎年4月ころに発売となる,春の風物詩です。
 
 令和元年度の重要判例解説の中で,気になる判例がありました。

 

 

【憲法・民法】性同一性障害者特例法における性別取扱い変更のための生殖腺除去要件の合憲性(最二小決平成31・1・23)
【憲法】戸籍法上の夫婦同氏制違憲訴訟(東京地判平成31・3・25)
【憲法】選挙供託金制度違憲訴訟(東京地判令和元・5・24)
【憲法・刑法】タトゥー施術業医師法違反事件控訴審判決(大阪高判平成30・11・14)
【憲法】市議会議員への厳重注意処分とその公表に対する司法審査(最一小判平成31・2・14)
【憲法】在外日本人最高裁裁判官国民審査権制限違憲訴訟(東京地判令和元・5・28)

 

 

【民法】所有権留保がされた動産に対する集合動産譲渡担保権の成否(消極)(最二小判平成30・12・7)
【民法】違法な仮差押命令の申立てと債務者の逸失利益の損害との間の相当因果関係が否定された事例(最一小判平成31・3・7)
【民法】詐害行為取消しによる受益者の取消債権者に対する財産の回復義務が遅滞に陥る時期(最二小判平成30・12・14)
【民法】名義貸与の依頼を承諾して名義上の所有者兼使用者となった者が自賠法3条の運行供用者に当たるとされた事例(最一小判平成30・12・17)
【民法】不貞行為の相手方に対して離婚に伴う慰謝料を請求することの当否(最三小判平成31・2・19)

 

 

【商法】標章の使用と会社法22条1項の類推適用(東京地判平成31・1・29)

 

【民訴法】前訴で貸金契約の成立を主張した被告が貸金返還請求に係る訴訟で同契約の成立を否認したことと訴訟上の信義則(最二小判令和元・7・5)
【民訴法】弁護士法23条の2第2項に基づく照会(23条照会)に対する報告をする義務があることの確認を求める訴えの適否(最二小判平成30・12・21)
【民訴法】子の引渡しを命ずる審判を債務名義とする間接強制の申立てが権利の濫用に当たるとされる事情(最三小決平成31・4・26)
【民訴法】離婚訴訟で不貞行為の相手方と主張された第三者が当該不貞行為を理由として提起された損害賠償請求訴訟と人訴法8条1項(最三小決平成31・2・12)

 

 

【刑法】詐欺の被害者が送付した荷物を名宛人になりすまして受け取るなどしたことと詐欺罪の故意および共謀(①最三小判平成30・12・11/②最二小判平成30・12・14)
【刑法】違法薬物を所持した犯人が逃走を図ったと警察官に誤信させて追跡させるなどした行為と偽計業務妨害罪(名古屋高金沢支判平成30・10・30)
【刑法】解放された後の被害者の能動的行動に向けられた暴行・脅迫と強盗罪における反抗を抑圧するに足りる程度(福岡高判平成29・9・19)

 

 

【刑訴法】マンション内のゴミステーションに捨てられ清掃会社に回収されたごみの任意提出・領置(東京高判平成30・9・5)
【刑訴法】併合罪関係にある被疑事実に関する捜査の同時処理義務の有無(最二小決平成30・10・31)
【刑訴法】接見等禁止の当否に関する審査・判断の在り方(最三小決平成31・3・13)
【刑訴法】保護室に収容中の未決拘禁者と弁護人等との接見交通権(最一小判平成30・10・25)
【刑訴法】被告人と接見中の弁護人によるDVD音声の再生(広島高判平成31・3・28)

 

 

【労働法】経営上の重要事項の企画立案を担当する管理職従業員の管理監督者性─日産自動車事件(横浜地判平成31・3・26)
【労働法】地方公務員がコンビニ店員に対して行ったセクハラ行為を理由とする停職処分の適法性─A市事件(最三小判平成30・11・6)
【労働法】有期労働契約における65歳更新上限条項の効力と雇止めの適法性─日本郵便事件(最二小判平成30・9・14)
【労働法】使用者と労働組合との間でされた組合員の賃金請求権の放棄の合意と組合員への効果帰属─平尾事件(最一小判平成31・4・25)

 

 

  令和2年の4月も中旬ですが,頑張っていきたいと思います!

投稿者: 弁護士木下正信

2020.04.13更新

 横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信です。

 

 コロナウィルス感染拡大防止のため,令和2年4月7日付で東京都・神奈川県を含む7都道府県において緊急事態宣言が発令されました。

 この緊急事態宣言を受け,各裁判所から,令和2年5月6日までの期日を原則として取り消す(キャンセル・延期するという意味です。)旨の通知がありました。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,弊所では,現在,以下の対応を実施しております。

 


●マスクの着用 
 当事務所の弁護士・スタッフ等がミーティングの場等でマスクを着用することがございます。

 また,ご来所でのご相談・ご面談の際には,マスクの着用をお願いいたします。

 

 

非対面での打ち合わせ実施の推奨
 ご依頼者の皆様との打ち合わせについて,可能な限り,電話やEメール等による方法を推奨しております。

 

●弊所の営業時間等 
 弊所の営業時間は平日午前10時15分から午後4時15分までとさせていただいております。

 なお,事務局が不在の場合もございますので,適宜,Eメール等による連絡もご検討ください。

 


 弊所では、感染拡大防止と皆さまへのサービス継続のため,追加対応等を検討してまいります(追加対応等を行う場合には,このホームページ等で告知する予定です。)。

 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが,何卒,ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

投稿者: 弁護士木下正信

2020.03.31更新

 横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。
 

 法学教室2020年4月号(有斐閣)を学習しました。
 

1特集
 今回の特集は【『法学の視点』からニュースを考える】でした。
 具体的には,

 Ⅰ 憲法の視点――「SNS問題」を考える…丸山敦裕
Ⅱ 行政法の視点――「ハンセン病国家賠償訴訟」を考える
Ⅲ 民法の視点――「NHK受信料問題」を考える
Ⅳ 商法の視点――「取締役の株価連動型インセンティブ報酬」を考える
Ⅴ 民事訴訟法の視点――「裁判のIT化」を考える
Ⅵ 刑法の視点――「あおり運転」を考える
Ⅶ 刑事訴訟法の視点――「カルロス・ゴーン事件」を考える


 という内容です。

 様々な法律が日々の生活に根差していることを再確認することができました。

 

2刑法事例の歩き方――判例を地図に
  
  刑法事例の歩き方の第12回目のテーマは,『共謀の射程と財産犯(上)』でした。

  この論文を読んで,共謀の射程,共謀からの離脱・共犯関係の解消等の法的問題の整理を行うことができました。  

 


  明日から令和2年4月です。

  自分にできることをコツコツと,頑張っていきます!

投稿者: 弁護士木下正信

2020.03.31更新


新型コロナウイルスの影響で,本日(令和2年3月31日(火))より当分の間,弊所の営業時間を,以下のとおり,変更させていただきます。

 

平日 「午前10時15分」~午後6時00分

※土日・祝日は休業(従前どおり)

 

お客様にはご不便,ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解いただきますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

投稿者: 弁護士木下正信

2020.03.08更新

 横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。

 


 法学教室2020年3月号(有斐閣)を学習しました。
 

 

1特集
 今回の特集は【法曹という仕事】でした。
 具体的には,
  Ⅰ 〔座談会〕法曹になるために
 髙橋真弓/河津博史/池田知子/西上 治/周東秀成

 Ⅱ 法曹三者としてのキャリア
 裁判官…品田幸男
 検察官…若林美賀子
 弁護士…菅野 亮

 Ⅲ 広がる法曹の仕事
 難民支援…本田麻奈弥
 知財・ベンチャー・宇宙ビジネス…山崎臨在
 官公庁で働く…齊藤玲子


 という内容です。

 ※敬称略

 私としては,まさに三者三様の,『Ⅱ法曹三者としてのキャリア』における,裁判官,検察官,弁護士のインタビューが心に残りました。

 特に,菅野先生のインタビューは引き込まれる文章であり,とても面白かったです。

 人生何がきっかけになるか分からない,だからこそ,出会いを大切にしなければならないと改めて思いました。

 また,菅野先生の『勉強も大事ですが,自分の価値観・常識を疑い,今の実務が正しいのかを考えること』が大事であるとの言葉が心に残りました。

 

 


 2刑法事例の歩き方――判例を地図に
  
  刑法事例の歩き方の第11回目のテーマは,『不作為と共犯』でした。

  今回の論文では,大阪高判平成30年3月22日裁判所Webを題材としており,作為と不作為の区別,作為義務の発生根拠等について,理解を深めることができました。

  今回学んだ知識を,今後の業務においても,生かしていきたいと思います。

 
  頑張っていきます!

投稿者: 弁護士木下正信

2020.02.01更新

 横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。

 
 
 法学教室2020年2月号(有斐閣)を読みました。
 


 1特集1
 今回の特集1は【条文の基本】でした。

 具体的には,

 ①条文はどのように作られているか――「チケット不正転売禁止法」を題材に
 ②「法制執務」で読み解く条文の世界
 ③法学における条文の読み方

 ④実際に使ってみよう

 ・多様な規範から法的仕組みを読み取る(行政法)

 ・Think small first(会社法)

 ・契約書条文作り,法律関係を創る(実務)

 

 という内容です。

 

 

 法律の学習は,「一に条文,二に条文」と言われます。

 

 条文の正確な理解,読み解きなくして,適切な条文の適用はあり得ません。

 

 実務上は,裁判例も重要ですが,その裁判例も,条文解釈の一例を示したものに過ぎません。

 

 今回の論文を読み,条文の重要性を再認識することができました。

 

 また,➀「条文はどのように作られているか――「チケット不正転売禁止法」を題材に」を読み,法律の形成過程のリアルを知ることができ,勉強になりました。

 

 

 2刑法事例の歩き方――判例を地図に
  
  刑法事例の歩き方の第10回目のテーマは,『間接正犯と共同正犯』でした。
  間接正犯は,その理論的根拠も含めて学説上,争いが激しい分野です。

 一方,判例実務においては,例えば,間接正犯の理論的説明について,特定の説には依拠せず,被利用者に道具性が認められ,利用者が自ら実行行為を行ったと評価できるかを,事案ごとに個別に判断しています。

  今回の論文では,最決平成13年10月25日刑集55巻6号519頁や東京高判平成30年4月26日等を題材としており,間接正犯の認定や間接正犯と共同正犯の峻別の基準等について,理解を深めることができました。

 


 今回学んだ知識を,今後の業務においても,生かしていきたいと思います。令和2年2月が始まりました。
 頑張っていきます!

投稿者: 弁護士木下正信

2020.01.26更新

 横浜〈馬車道・関内〉の弁護士木下正信です。

 


 令和2年1月26日,に長野市生涯学習センターにて行われました,「法務研修(債権法改正セミナー)」に参加してきました。

 

  具体的には,「施行直前解説・債権法改正――この変更だけは理解しよう」というテーマで,研究者や実務家の弁護士の方々の講演でした。

 

 

 1「契約法の改正のポイント」

 まず,慶応義塾大学法務研究科教授の北居功先生による『契約法の改正のポイント』をテーマにした,講演がありました。

 

 改正民法における契約不適合責任について,理解を深めることができました。

 

 

 2「定型約款,消滅時効,個人保証,債権譲渡,法定利率の改正について」

 次に,「定型約款,消滅時効,個人保証,債権譲渡,法定利率の改正について」とのテーマで,パネルディスカッションがありました。

 

 登壇者は,北居功先生,そして,弁護士の赫高規先生(大阪弁護士会),法政大学法務研究科教授の高須順一先生のお三方でした。

 

 ①消滅時効

 ②保証法制

 ③定型約款

 ④債権譲渡

 ⑤法定利率

 の5つの内容について,改正の背景,改正のポイント,今後論点となり得る積み残された課題等について,理解を深めることができました。

 


 これからも,日々研鑽し,皆様により良いリーガルサービスが提供できるよう努めて参ります。

 弁護士 木下 正信

投稿者: 弁護士木下正信

2020.01.08更新

 横浜<馬車道・関内>の弁護士木下正信です。

 
 
 法学教室2020年1月号(有斐閣)を読みました。
 
 1特集
 今回の特集は【講義・複数分野から見る重要判例】でした。
 ①刑法130条前段(住居侵入等罪)と表現の自由(最判平成21年11月30刑集63巻9号1765頁)
 ②暴力団排除条項の合憲性(最判平成27年3月27日民集69巻2号419頁)
 ③明示的一部請求と残部についての消滅時効(最判平成25年6月6日民集67巻5号1208頁)
 ④訴因の特定と罪数(最決平成26年3月17日刑集68巻3号368頁)
 の近時の4つの重要判例についての講義でした。

 

 司法試験の受験勉強を行っていた際は,「この判例は憲法」「この判例は刑法」のように,判例を一つの法分野に当てはめてしまいがちでした。

 もっとも,実務では,一つのケースの解決のために,様々な法分野の知識が必要となることを痛感しております。

 また,ケースの解決のためには,法律以外の分野,例えば,社会保障の知識,登記の知識,簿記の知識なども必要な場合が多いです。 

 今回の特集で,判例を多角的に学ぶことの重要性を再認識しました。


 2刑法事例の歩き方――判例を地図に
  

  刑法事例の歩き方の第9回目のテーマは,『不能犯,だまされたふり作戦』でした。

  最近,特殊詐欺における「だまされたふり作戦」が実施された場合における受け子の罪責が,不能犯論や承継的共同正犯の問題等と絡んでホットな話題となっています。

  この論文では,最決平成29年12月11日刑集71巻10号535頁を題材にして,上記の点について学ぶことができました。

 

 

 今回学んだ知識を,今後の業務においても,生かしていきたいと思います。令和2年が始まりました。

 頑張っていきます!

投稿者: 弁護士木下正信

前へ 前へ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?

お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ
関内・桜木町・馬車道で弁護士をお探しの方へ

関内・桜木町・馬車道で
弁護士をお探しの方へ

今、あなたが抱えているお悩みを相談できる人はいますか?お話の内容が法律問題かどうかわからなくても構いません。

どうぞお気軽に木下正信弁護士へお話に来てください。

メールお問い合わせ